ニュース一覧
WHAT’S NEW
OrCAD PCB Designer Standard
-
OrCAD X 23.1 日本語版リリースのご案内
長らくお待たせいたしまして誠に申し訳ございません。OrCAD日本語版ベースプログラムOrCAD X 23.1 につきまして、 日本国内のユーザー様向けのメニューの日本語化整備、新機能に関する検証等にが完了し、リリースいた...
-
OrCAD Xとは ~ OrCAD® と OrCAD X の違い ~
SPB 23.1 より、PCB 設計ソリューションの新プラットフォームとして OrCAD® X と Allegro® X が新たにリリースされました。新製品の OrCAD X は操作性、パフォーマンス、自動化、チーム設計...
-
OrCAD Instagram フォローアップ・キャンペーンのご案内【2023年9月13日まで】
OrCAD Instagramの開設を記念して、キャンペーンを実施中です。 OrCAD Instagramのアカウント【 orcadjapan 】をフォローいただいた方 限定のキャンペーンです。是非この機会にアカウントの...
-
OrCAD と Allegro の違い
「OrCAD」と「Allegro」はいずれもケイデンス(CADENCE)社が開発・サポ―トをしているプリント基板設計ツールです。主に電子回路設計、回路シミュレーション、基板設計、およびプリント基板の製造に使用されます。 ...
-
OrCAD いいね!キャンペーン(OrCAD全製品対象)
初期の構成から製品化までの設計・解析ツールを網羅し、包括的な統合ワークフローを揃えたOrCAD®。グローバス・スタンダードソフトウエアとして、他社にはないオンリーワンの機能や35年以上の開発により多数の便利機能を搭載して...
-
【回路・基板設計セミナー動画】低コストで導入できる回路設計者のためのOrCAD PCB Designer
回路設計ソフトと同価格帯で導入ができるとして、爆発的に導入実績を伸ばしているOrCAD® PCB Designer Standard 。Allegro® PCBとも完全データ互換ということもあり、多くの回路設計者が事前検...
-
【無料PCBウェビナー】6月2日(木)開催
グローバルスタンダードのOrCAD(Allegro)PCB Designerによるフットプリント作成セミナー 下記日程で、無料PCBウェビナーを開催いたします。今回のウェビナーは開催当日限定の配信となりますので、是非、以...
-
基板設計ソフトをコスパで選ぶなら「OrCAD」
<OrCAD® Captureと同価格帯で導入できるOrCAD®PCB Designer Standard> 近年、多くの回路設計者に導入されている”OrCAD PCB Designer Standard”をご存じでしょ...
-
【ユーザー事例】伸和コントロールズ株式会社様 導入事例掲載のお知らせ
- タグ TAG
-
- OrCAD X
- OrCAD Capture
- OrCAD Capture CIS
- OrCAD PSpice Designer
- OrCAD PSpice Designer Plus
- OrCAD PCB Designer Standard
- OrCAD PCB Designer Professional
- OrCAD PCB Productivity Toolbox
- OrCAD PCB SI
- OrCAD Sigrity ERC
- OrCAD Documentation Editor
- OrCAD DFM Checker
- OrCAD Library Builder
- Model On!
- OrCAD Engineering Data Management
- OrCAD Component Information Portal
- TimingDesigner
お客様のニーズに合わせて
OrCAD製品をお選びいただけます
- 回路図作成
- 回路解析
- 基板設計
- 基板解析
- 基板製造支援
- ライブラリ作成
- 設計データ管理
-
タイミング仕様設計ツール -
SPICEモデル流通サービス