ニュース一覧
WHAT’S NEW
すべて
-
お知らせ
Japan Mobility Show 2025(2025.11.6-7) ー Things社PRISM出展のご案内 ー
このたび、当社で取り扱っているThings社のPRISMが「Japan Mobility Show 2025』へ出展します。 Things社ブースでは、“DRBFMやFMEAのワークシート作成を生成AIを活用...
-
お知らせ
生成AIを活用した製品ナレッジ活用基盤「PRISM(プリズム)」の製造業 AI活用事例集 ー 製造業・モノづくりをされる皆様の設計・開発業務を強力に支援 ー
イノテックが取り扱う”製品ナレッジ活用基盤の「PRISM(プリズム)」(Things社)”は、図面や文書を生成AIが自動的に解析・分類することで、瞬時に必要なデータ・ナレッジの自動抽出を実現、ベテラン設計者の経験をAIが...
-
お知らせ
第2回[九州]半導体産業展 出展のお知らせ(2025.10.8-9)
このたび、イノテック株式会社はグループ会社も含め『第2回 [九州]半導体産業展』へ出展いたします。OrCAD製品を含むCadence社製品のほか、高性能テスターやプローブカード、産業用PCなど、半導体製造/検査・テストシ...
-
製品チュートリアル
【OrCAD便利機能】デザインコンペアー回路図比較ー
OrCAD Capture(OrCAD X Capture)R17.2 以降では、保存したデザインファイル(.dsn)(※)間での差分を比較・解析するデザインコンペア(Design Compare)機能をご利用いただけま...
-
製品チュートリアル
【OrCAD便利機能】Component Explorerーライブラリダウンロード機能ー
OrCADで回路シンボルやフットプリントを用意する場合には、主に以下の方法がございます。 ① 既存ライブラリ、メーカー提供のライブラリの利用 ② シンボルエディターで新規ライブラリの作成 (フットプリント作成は、...
-
お知らせ
第1回 関西ネプコンジャパン出展のご案内(2025.5.14-16)
【ご来場御礼】会期中はたくさんのお客様にご来場いただき、誠にありがとうございました。スタッフ一同、心より御礼申し上げます。 基板の窓口様による当社ブースのインタビュー動画は こちら =====...
-
お知らせ
OrCADカスタマーレスポンスセンターGW期間休業のお知らせ
誠に勝手ながら、下記ゴールデンウィーク期間のOrCADカスタマーレスポンスセンターのサポート業務は休業とさせていただきます。お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。 Or...
-
お知らせ
OrCAD X 23.1 日本語版リリースのご案内
長らくお待たせいたしまして誠に申し訳ございません。OrCAD日本語版ベースプログラムOrCAD X 23.1 につきまして、 日本国内のユーザー様向けのメニューの日本語化整備、新機能に関する検証等にが完了し、リリースいた...
-
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
誠に勝手ながら、弊社は、2024年12月27日(金)正午から2025年1月5日(日)まで年末年始休業とさせていただきます。これに伴い、OrCAD製品に関する各窓口業務の対応は以下のとおりとなりますことをご案内いたします...
-
お知らせ
GUGEN2024 協賛のご案内
日本最大級のオリジナルハードウェアコンテスト GUGEN 2024 に協賛します。 GUGENとは・・・ 株式会社ピーバンドットコムが主催する課題解決を主眼としたハードウェアのハッカソンや コンテスト等の...
- タグ TAG
-
- OrCAD X
- OrCAD Capture
- OrCAD Capture CIS
- OrCAD PSpice Designer
- OrCAD PSpice Designer Plus
- OrCAD PCB Designer Standard
- OrCAD PCB Designer Professional
- OrCAD PCB Productivity Toolbox
- OrCAD PCB SI
- OrCAD Sigrity ERC
- OrCAD Documentation Editor
- OrCAD DFM Checker
- OrCAD Library Builder
- Model On!
- OrCAD Engineering Data Management
- OrCAD Component Information Portal
- TimingDesigner
お客様のニーズに合わせて
OrCAD製品をお選びいただけます
- 回路図作成
- 回路解析
- 基板設計
- 基板解析
-
基板製造支援
- ライブラリ作成
- 設計データ管理
-
タイミング仕様設計ツール -
SPICEモデル流通サービス