お客様に最適なPCB Editorは?
OrCAD PCB Designer StandardかOrCAD PCB Designer Professionalか OrCADのテクノロジーは、お客様のご予算、デザイン・フロー、そして必要条件に適した特定のレベルの機能性を提供する異なる製品構成からお選びいただけます。OrCAD PCB Designer StandardとOrCAD PCB Designer Professionalを比較して、どちらがより設計のニーズにマッチするかを確認してください。 OrCAD Lite版では、製品版ソフトウェアのすべての機能を体験できます。制限を受けるのは設計の規模と複雑さの点のみです。
OrCADLite | OrCAD PCB Designer Standard | OrCAD PCB Designer Professional | ||
---|---|---|---|---|
PCB Editorによる配置と配線 | ||||
アプリケーションモード(配置) | 制限あり | ![]() |
|
|
OrCAD Captureとの クロスプローブ |
制限あり |
|
|
|
STEP、3D表示、フリップボード | 制限あり |
|
|
|
クイック配置 | 制限あり |
|
|
|
コンポーネントの整列 | 制限あり |
|
|
|
ROOM単位 / 回路図ページ単位の配置 | 制限あり |
|
|
|
リプリケーション配置 | 制限あり |
|
|
|
ネイティブ3Dビューアー | 制限あり |
|
|
|
フロアプランニング・自動配置 | 制限あり |
|
|
|
コンポーネントの高さチェック | 制限あり |
|
|
|
アプリケーションモード(配線) | 制限あり |
|
|
|
対話式配線 | 制限あり |
|
|
|
フリーハンド(Scribble)配線 | 制限あり |
|
|
|
グループ(マルチライン)配線 | 制限あり |
|
|
|
差動ペア配線 | 制限あり |
|
|
|
スネーク配線(Hex pitch BGA) | 制限あり |
|
|
|
片面設計でのジャンパー機能 | 制限あり |
|
|
|
スタックビア(Slide/Split) | 制限あり |
|
|
|
ファンアウト機能 | 制限あり |
|
|
|
ファンアウトのコピー (同一パッケージ) |
制限あり |
|
|
|
マルチhdiビアのインスタンス化 (ワンクリック) |
制限あり |
|
|
|
ダイナミックに配線中の ラッツネストを抑制 |
制限あり |
|
|
|
アンチパッド間の配線調整 | 制限あり |
|
|
|
ボイド上の配線検出 | 制限あり |
|
|
|
輪郭 (Contour) 配線 | 制限あり |
|
|
|
対話式の遅延チューニング |
|
|
||
ダイナミック・ヘッドアップ・ディスプレイ | 制限あり |
|
||
シェイプベース・フィレット/テーパ配線 |
|
|||
Rigid Flex | ||||
クロスセクションでマスク/ コーティング層をサポート |
制限あり | ![]() |
|
|
フレックス層および表面処理層のデータベース | 制限あり | ![]() |
|
|
自動配線シェイプコーナー | 制限あり | ![]() |
|
|
ダイナミック・クロスハッチング/ソリッド・プレーン | 制限あり | ![]() |
|
|
クロスセクション(ゾーン) | 制限あり |
|
||
中間層のDRC(mask to mask/mask to surface conductor) |
制限あり |
|
||
ゾーン・テーブルチャート (for Manufacturing) |
制限あり |
|
||
ダイナミック・ゾーン配置 | 制限あり |
|
||
Techファイル(ゾーン)サポート | 制限あり |
|
||
カーブ・フィレット | 制限あり |
|
||
自動配線 | ||||
6信号層の自動配線 | 制限あり |
|
|
|
SMDファンアウト | 制限あり |
|
|
|
ネット/ネットクラス毎の トレース幅 |
制限あり |
|
|
|
45度メモリーパターン配線 | 制限あり |
|
|
|
対話式押しのけ配線 | 制限あり |
|
||
対話式フロアプラン作成 | 制限あり |
|
||
オンライン・デザイン・ルールチェック | 制限あり |
|
||
部品の反転、回転、 整列、 プッシュ、移動 |
制限あり |
|
||
配置密度分析 | 制限あり |
|
||
コンストレイント・マネージャー | ||||
フィジカル・ルール | 制限あり |
|
|
|
スペーシング・ルール | 制限あり |
|
|
|
同電位ネット・ルール | 制限あり |
|
|
|
プロパティとデザイン・ルール・チェック (DRC) | 制限あり |
|
|
|
差動ペアとスタティック・ フェーズ制御 |
制限あり |
|
|
|
領域ルール | 制限あり |
|
|
|
シングルライン・インピダンス ルール | 制限あり |
|
|
|
配線長ルール | 制限あり |
|
|
|
レイヤセット・ルール | 制限あり |
|
|
|
電気的ルール・セット(ECSets) | 制限あり |
|
|
|
Matched Groupルール | 制限あり |
|
|
|
総配線長ルール | 制限あり |
|
|
|
等長配線ルール | 制限あり |
|
|
|
回路図入力と回路設計 | ||||
グラフィカルなフラット設計/ 階層化設計 |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
ヘテロジニアス・バスとネット グループのサポート |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
無制限の「undo/redo」 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
階層化ブロックのダイナミック・アップデート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
設計の再利用(Design Reuse) | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
外部のデザインや回路の参照 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
Tcl のカスタマイズ | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
オンライン・デザイン・ルールチェック | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
無制限のユーザー定義プロパティ | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
ヘテロジニアス部品と ホモジニアス部品のサポート |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
PCBのフォワード/バック・ アノテーション |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
回路パーツ/ライブラリ・エディタ | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
PCBのクロスプローブと インタラクティブ配置 |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
FPGA Design-inのサポート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
FPGA bi-directionalサポート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
インテリジェントPDFの生成 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
PCB設計フローをサポート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
ピン/コンポーネント/ネットの プロパティ編集 |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
Digi-Key(PartLink App)の部品 データへアクセス |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
PDF/DXF/EDIF/XML/ISCF をエクスポート |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
デザイン・ディファレンス・ビューアー | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
Pspice Schematic/EDIF200/PDIF/XMLのインポート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
PADS Schematic Designの インポート |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
Altium Schematic Designの インポート |
![]() |
![]() |
||
コンポーネント情報システム(CIS) | ||||
集中管理型の部品情報システム | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
ODBC準拠のデータベース・ サポート |
制限あり | CISオプション | CISオプション | |
リレーショナル・データの サポート |
制限あり | CISオプション | CISオプション | |
MRP/ERP/PLMの統合 | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
データベース部品のグラフィックなプレビュー | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
データベース・クエリー | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
部品情報の検証 | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
新規テンポラリー部品 | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
広範囲なレポート/レポートの テンプレート |
制限あり | CISオプション | CISオプション | |
高度なドキュメントのためのCrystal Report | 制限あり | CISオプション | CISオプション | |
アセンブリ・バリアント | ||||
無制限のアセンブリ・バリアントのサポート | 制限あり |
CISオプション |
CISオプション | |
交換部品と未実装部品のサポート | 制限あり | CISオプション |
CISオプション |
|
バリアント比較レポート | 制限あり | CISオプション |
CISオプション |
|
バリアントの印刷機能 | 制限あり | CISオプション |
CISオプション |
|
シグナル・インテグリティ | ||||
配線前のシグナル・インテグリティ分析 | 制限あり | ![]() |
|
|
グラフィカル・トポロジーによる定義と探査 | 制限あり | ![]() |
|
|
ウェーブフォーム・ ビューワ | 制限あり | ![]() |
|
|
OrCAD Capture SIの インテグレーションとフロー |
制限あり | ![]() |
|
|
マクロ・モデリングのサポート(DML) | 制限あり | ![]() |
|
|
IBIS 5.0とICMモデルのサポート | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
Spectre®- to-DML、Hspice to IBIS変換 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
伝送線路損失 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
カップルド(3ネット) シミュレーション |
制限あり | ![]() |
![]() |
|
差動ペアの探査と解析 | 制限あり | ![]() |
![]() |
|
PCB Editorからのシングルネット抽出 | 制限あり |
|
||
配線後のシグナル・インテグリティ解析 | 制限あり | ![]() |